新ゲッターロボ ④
驚愕の伝奇ロボットアクション『新ゲッターロボ』見参!!
新展開! 舞台は黒平安京。敵は安倍晴明?
山を震わせゲッターが起つ! 敵は黒平安京に在り!
- 販売期間 2010/01/26 11:32
- 発売日 2004/10/22
- 在庫状況
- 購入数
-
特典・仕様
初回封入特典
ボーカルコレクションシングルCD vol.4「DEEP RED」(きただにひろし)
映像特典
『竜馬が斬る!』
(子安武人(安倍晴明)&朴ろ美(源 頼光)登場!)
※朴ろ美(「ろ」は「王」に「路」と書きます)
映像特典
ミュージッククリップ「DEEP RED」
他、仕様
リバーシブルジャケット仕様!(ジャケットイラストは 表:石川賢、裏:鈴木藤雄による描き下ろし)
-
スペック
品番:BCBA-1888
ジャンル:オリジナルアニメ
(本編48分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面1層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ(一部スタンダード)
※初回生産商品は特典CD同梱、初回生産商品販売終了後は[DVD]のみとなります。/カラー/確55分/6巻 -
内容
制作年度:2004年
【2話収録】
■第7話「陰陽師」
山腹より姿を現したゲッターロボを起動させようとする隼人と弁慶だが、鬼が攻撃を仕掛けてくる。すかさずゲッターロボで応戦する隼人。だが、3人揃わないためかいつものパワーが出ず、苦戦するゲッターロボ。何とか鬼を倒したが、荒い息をつき声も出ない隼人と弁慶。一方竜馬も、鬼との激しい攻防を続けていた。頼光から受け取った刀で、竜馬は全ての鬼を斬り倒す。それを見ていた頼光は竜馬に晴明打倒の協力を要請する。しかし竜馬は自らの信念のもと一人で黒平安京へと向かう・・・。
■第8話「激突」
頼光率いる空中艦隊を多数の鬼が襲い掛かるが、戦艦から放たれた砲弾が鬼を撃ち落としていく。だが、晴明の攻撃で戦艦が炎に包まれたため脱出し晴明のもとへ向かう頼光。やがて晴明のもとへと辿り着いた頼光は晴明に斬りかかっていくが跳ね返されてしまう。そこにゲッターロボを降りて駆け込んできた竜馬と弁慶が現れ、倒れている頼光を見つける。竜馬と弁慶はそれぞれ晴明に突っ込んでいくが、晴明の放つ光弾を浴び簡単に弾かれてしまう。その時、倒れている頼光のもとに弁慶の刀が転がってくる。その刀を見た頼光は・・・。 -
スタッフ
第7話 脚本:大西信介/演出・絵コンテ:菱田正和/作画監督:戸部敦夫
第8話 脚本:大西信介/演出:下司康弘/絵コンテ:川越 淳/作画監督:菊池 晃、鈴木藤雄
企画:ダイナミック企画/原作:永井 豪、石川 賢/監督:川越 淳/シリーズ構成・脚本:大西信介/キャラクターデザイン:鈴木藤雄/メカデザイン:田中 良/音楽:信田かずお TRY FORCE/主題歌:JAM Project/音響監督:岩浪美和/音響効果:神保大介/音響制作・録音スタジオ:ハーフH・Pスタジオ/アニメーション制作:ブレインズ・ベース/制作:新早乙女研究所 他 -
キャスト
流 竜馬:石川英郎/神 隼人:内田直哉/武蔵坊弁慶:梁田清之/早乙女博士:有本欽隆/早乙女ミチル:本田貴子/源 頼光:朴ろ美(「ろ」は「王」に「路」と書きます)/坂田金時:三宅健太/安倍晴明:子安武人 他
-
お支払方法
■クレジットカード
ご利用いただけるクレジットカード:
Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners Club
決済手数料:弊社負担
お支払い回数:一括払いのみ
※A-on STORE でのクレジットカード決済については、本人認証サービス(3Dセキュア)が必須となりました。(2023年8月22日より)
カード不正利用被害からお客様を守る安心安全のためのサービスとなりますので、ご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。
なお、本人認証サービス(3Dセキュア)について、詳しくはこちらよりご確認ください。
■コンビニエンスストア
決済手数料:330円(税込)
ご利用いただける店舗:
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート
■Pay-easy(ペイジー)
決済手数料:330円(税込)
「Pay-easy」マークが貼付されているATMでお支払いができます。
■代金引換
代引き手数料:330円(税込)
■ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、PayPay、ペイパル、Apple Pay、メルペイネット決済、モバイルSuica
決済手数料:330円(税込)
※配送業者へのお支払いは現金のみ取り扱っております。
※土日祝日の発送はございません。 -
必ずお読みください
レーベル EMOTION
発売元 バンダイナムコフィルムワークス
販売元 バンダイナムコフィルムワークス
(c)2004永井豪・石川賢/ダイナミック企画・新早乙女研究所